忍者ブログ
日常と同人とネタと
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年変わってからブログ書きにこなくてすみませんね。
本年度も拓をよろしくお願いいたします。
去年は喪中でした為年賀にてのご挨拶は控えましたが、やっぱり寒中見舞いとか送りたいなぁ。

近況ですが、仕事始めというかデジアシしております。
お知らせしても良い頃になりましたら私からもそのうち。
卒論も提出できたのでアシのお仕事もまた再開する見通しです。
頑張って吸収するぞー

今年の目標は「貪欲」です。絶対もぎ取ってやるんだから…!
今年はコミティアにも参加してみたいなーと考えております。


頑張るぞー

拍手

PR
今年最後なのでブログ書きにきました。

今年は…持ち込み2回行ったこととか編集さんとお話したりアシしたりそういえばコミュ障な自分からは考えられない行動力示したような気がします。
漫画家の活動って誰とも会わずに漫画描き続けているだけじゃないなってことを認識しましたね。
人と繋がりもつことって万事共通で大事です。

10月の結果出たっぽいんですが、まあ「ぽい」っていうのは名前を見なかったから恐らくそういうことなんだなって感じでございます。
それなりにショックでしたなー…なにせ編集さんの感じでは手応えありそうな評価でしたし。

私は「俺様を落としやがってこの野郎」な風には考えないタチでして(過去そういう態度で失敗してきた例を自他関係なく見てきたので)前向きに捉えようと考えが落ち着いてきましたので日記書いてる次第です。
単にその方がホメて伸ばすタイプだったか、見込みあると思ってくださってホメすぎたから最終的に落としてくださったのか。
モチベーションあげていきたいと思います。

とりあえず12月初頭までに送ると言ったネーム直しを1月頭に送るという愚かにも程があることを_(:3 」∠)_
終わってからも思うけど、卒論って大変だね…

拍手

先週金曜に卒論無事提出できました。これでどうにか卒業できます。
年明けの口頭試問や発表会などまだまだ目白押しではございますが…

こちらで言ったかどうか覚えてないので重複してたら申し訳ないんですが。
サンこそ期日が卒論発表会の翌日でして直接参加は恐らく、無理、そう…な
今回のサンこそ地方の髭娘さんが大勢駆けつけるから出来れば馳せ参じたいのですが、学部長から2月は卒業までの準備に追われるからなるべく予定を入れないよう釘を刺されておりまして(´;ω;`)
発表会という結構なメインイベントの翌日だから暇といえば暇になるんじゃないの…!!?(`;ω;´)
希望は最後まで捨てたくありませんが…本当に予定は未定ってやつです。


そんな感じ(?)で報告ついでに更新しました。
カイアティやっぱり好きすぎて時間かけまくっちゃったテヘペロ
また絵が変わりましたね。でも私です。

トウカシWebアンソロ様にもギリギリですが提出できましたので公開を楽しみにしてくださると私も嬉しいです。
むしろ私はどうでもいいので他の執筆者様作品を楽しみにしてください素敵すぎるメンバーで生きるのが辛い…

拍手

↑中毒です。
ジョジョはすこしずつ読んでたところでして1・2部読了、3部がンドゥール戦おわったところまで、から飛んで除倫ちゃんがウェザーリポートと仲間になったあたりです。
承太郎がカッコよくて好きですが、段々ジョセフも可愛くて大好きになってきまして2部アニメが今から楽しみです。


リンコン行って来た方お疲れ様でした~
私は事情がたてこんでた手前コンサート不参加でフォロワーさんに会いに行って来ただけでしたが、お話聞く限りいつも以上に素晴らしかったようで映像化が待ち遠しいです。

考えて見ればRevoさんのオケコンだものなぁ、すごいにきまってるよなぁ
とりあえず卒論終わったらはやいとこブレデフォ買わねば。


サイトの(たしか)5周年が迫ってきてるので何かしたいのですが、もう毎年言ってるだけにしかなってない気がする…
がんばります。

拍手

先週叔母が亡くなり週末は大学祭で更に卒論と自分のことなど本当、一杯一杯だったことが起爆剤になったせいだと思うんですが、考えれば考えるほど気持ちがぐるぐるしだしてしまったので少々お付き合い下さい。

当サイトだけでの常識では無いはずですし、何かしらの手段をインターネット上で得る方は誰もが関係あることだと思いますので、今回私のところであったことを話します。




私のブログの文章が卒業論文の為に剽窃されたようです。

先月半ば頃、高校時代から付き合いのある友人からメールがありました。

以前ここで私が書いた青髭についての考察を参考にしたと、青髭について卒論を書いていたが行き詰まった為・勝手にごめんね等ということが書いてありました。

その時の私は最初はただ呆然としてました。
課題と大学祭準備に追われ忙しい時期でもありました為、その時は軽く流してしまいました。

しかし、日が経つにつれて気持ちが良くない方に膨れ上がってきまして、軽く流してしまったことを後悔しています。

私はサイト内の文章の引用は許可しないとaboutのページにはっきり書いてあります。
むしろ卒論でインターネット上の、しかもブログの文章を使うなど散々問題視されている筈で私も教授から厳重に注意されて禁止されています。
その中で私自身も卒論研究に行き詰まりを感じたり上手くいかないことが苛立ったり、同じ立場の筈なのに、どうしてそんなことが出来るのか、その神経がわかりません。

教授の方が剽窃をしてないか文言のチェックをして、文章が私のサイトに引っ掛かって、このオタクで、非公式で、二次創作で、同人で、成人向けコンテンツがあるサイトが一般の方の目に触れることも怖くてなりません。
一般の方の理解から遠いところにあることについて考えてくれたりしないのでしょうね。

一番嫌だったことが、何故参考にするなら前もって言ってくれるなどの相談を何もしないで、無断で「参考」にして、後出しのように報告して、それで先に謝ってきたのか、やり方が卑怯だと思わずにはいられません。
謝れば良いとでも思っているの?謝るってことはやっちゃいけないことをしたって自覚があるんじゃないの?

参考と一言言っても、どのように使われたのか考えるだけでえづきそう。
私の考えをさも自分の意見のように使われたんじゃないかとか、それまで友達として信頼していた相手なのに疑うことばかり考えてしまいます。


正直言って今現在も大学のことで一杯一杯な為頭が働かず、今後その娘とどうしたら良いか解決策がわかりません。
とりあえずこのサイトを見てる皆様には注意喚起という形でもって吐き出させて頂きました。長々とすみません。

改めてお願いしますが、サイト内の画像、文章の無断使用・引用・転載は許可しておりません。ピクシブやTINAMIなども同様です。
絶対にやめてください。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
アシと同人で漫画家修行中。よく腹を下す。
男臭いのと純愛と恐い顔と金髪を好きになる傾向が強い。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アド

Copyright (c)赤紅朱緋 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]